ICI ホームページ表紙  神学入門 研究図書 神学方法論資料 新約聖書神学 信条学 教会史 宣教拡大史 教理史 教会論史 基督教礼拝史 弁証学 現代世界神学 牧田吉和著作集 A.E.Mcrgath著作集 古屋安雄著作集 C.Kraft 著作集 現代神学 礼拝論


牧田吉和 論文 研究

論文概要

2023/10/24


改革派信仰とは何か

  1.  H.バーフィンクの聖書論−その基本的性格をめぐって−
     
    1. 啓示と聖書
      1. 啓示の中心としての受肉の意義
      2. 受肉から聖書への移行
      3. 啓示と聖書の関係における二つの克服すべき立場
         
    2. 聖書の霊感
      1. 有機的霊感の主張
      2. 聖書の僕形態の概念
      3. 聖書の権威の性格
      4. 中心と周辺
         
    3. 聖霊の時代における聖書
      1. 「霊感」と「内的照明」
      2. 「内的証明」と「内的照明」
      3. 聖書と教会と聖霊
      4. 聖書の終末論的位置
         
    4. バーフィンクの聖書論の意義

       
  2. 改革派文化論の神学的再構築の試み−K.スキルダーの場合−
     
    1. スキルダーの神学的文化論再構築のモティーフ
      1. カイパーとの共通性の自覚
      2. カイパーとの相違性の自覚
      3. スキルダーの神学的文化論のモティーフ
         
    2. スキルダーの神学的文化論の基本構造
      1. スキルダーの神学的文化論の始源的局面
      2. スキルダーの神学的文化論のキリスト論的局面

         
  3. 改革派教義学と聖霊論−改革派神学の新しい可能性を求めて−
     
    1. H.バーフィンクの聖霊論の神学的検討
      1. 聖霊のフィリオクエ問題の神学的論議
      2. 神学的認識原理の問題
      3. 改革派正統主義の歴史的評価と聖霊の自覚的位置づけ
      4. 救済史的思考と聖霊の自覚的位置づけ
      5. カイパーではなく、なぜバーフィンクの聖霊論なのか
         
    2. 聖霊論的視点からの改革派神学の新しい展開
      1. 「聖霊の時代」の認識の鮮明化と「聖霊の僕形態」の概念
      2. 「聖霊の時代」における聖霊の働きの構造的特質
      3. 聖霊論的視点からのいくつかの事例研究
        1. 聖書の問題
        2. 説教の問題
        3. 聖餐の問題
        4. 礼拝の問題
        5. 祈祷の問題
           
    3. 結び、神学的位置設定と今後の方向

       
  4. A.ファン・ルーラーの神学的文化論の中心点−文化論におけるカイパー批判に関連して−
     
    1. ファン・ルーラーにおけるカイパーの文化論批判の主要点
      1. カイパーの文化論を規定するスピリチュアリティッシュな特別恩恵理解
      2. 「特別恩恵」と「文化」との媒体としての一般恩恵
      3. キリスト教文化とは何か
        1. 「一般恩恵の発展としてのキリスト教文化」
        2. 特別恩恵から生み出された「再生の文化としてのキリスト教文化」
        3. 「一般恩恵の発展としてのキリスト教文化」と「再生の文化としてのキリスト教文化」との関係
        4. 終末における特別恩恵と一般恩恵
        5. 暫定的要約
           
    2. ファン・ルーラーの神学的文化論の中心点−カイパーとの比較において−
      1. 「神の国」と「キリストの国」
      2. 「キリストの国」と聖霊
        1. 「キリストにおいてそして聖霊によって」
        2. 「混合」の問題
        3. 「キリストの形態」の獲得と「断片性」、「トルソ性」、「挫折性」の問題
        4. 「キリスト教化」における「教会」と「国家」の問題
    3. 結び

       
  5. 終末と事物性−A.ファン・ルーラーの終末論の一つの神学的意図−
     
    1. 創造における神と事物との関係
    2. 罪と事物との関係
    3. 救済と事物との関係
    4. 終末と事物との関係
    5. ファン・ルーラーの神学的意図
    6. ファン・ルーラーの神学的思惟の評価と問題点
    7. 結び

       
  6. 改革派信仰とは何か−改革派神学入門−
     
    1. 改革派信仰とは、<神の御前に>(Coram Deo コーラム・デオ)徹底的に生きる信仰である
    2. 改革派信仰とは、神の言葉である聖書を徹底的に重んじる信仰である
    3. 改革派信仰とは、純粋な教理を徹底的に追及する信仰である
    4. 改革派信仰とは、神中心主義を徹底的に主張する信仰である
    5. 改革派信仰とは、予定論において救いにおける恩恵性を徹底的に保持する信仰である
    6. 改革派信仰とは、善き生活を徹底的に生きようとする信仰である
    7. 改革派信仰とは、有神論的広がりの中で文化的働きをも徹底的に尊重する全包括的信仰である
    8. 改革派信仰とは、聖書的神礼拝を徹底的に展開する信仰である
    9. 改革派信仰とは、長老主義政治を確立し、徹底的に聖書的教会を形成しようとする信仰である
    10. 改革派信仰とは、教会の自律性保持のために徹底的に戦い抜く信仰である
    11. 付録:喜びに満ちたカルヴィニズム−改革派信仰における<喜びの神学>の構築

       
  7. ファンルーラーにおける三位一体論的・終末論的神の国神学と聖霊論
     

     ○ 序として

    1. 「三位一体論」の観点
      1. 「十分に展開された三位一体論の必要性」と聖霊論的展開の必要性
      2. 歴史的観点から見た「十分に展開された三位一体論の必要性」−特に聖霊論の展開の必要性との関連において
    2. 「終末論的神の国」の観点
    3. 「聖定論」の観点
    4. 聖霊論の構造的特質−「キリスト論的観点と聖霊論的観点との構造的差異性」の問題−
    5. 三位一体論的・終末論的神の国の神学と聖霊論−「キリストの形態獲得」との関連において
    6. 全体的総括および評価と批判

 

論文集『改革派神学』、著作等より


[メモ]

 上記の諸論文は、『改革派神学』に掲載されています牧田吉和師の諸論文・著作です。神学校で「組織神学」の科目を担当させていただいている一人として、貴重な洞察に満ちているので、牧田師にお願いして改革派神学校で分けていただいたものです。時間と経済がゆるすなら、宇田先生の下で学んだのと同様に、牧田先生の下でも上記のような内容の講義を学ばせていただきたいのですが、それがゆるされない環境にありますので、牧田師の論文を丁寧に学ばせていただくことにより、その代わりにさせていただいています。

 宇田先生やエリクソンの著作集についても同様なのですが、このホームページの中で牧田先生のすばらしい論文の概要を紹介させていただくとともに、わたしの教えられた神学的思索や洞察を少しずつお分かちしていきたいと思います。そのような意味で、このページは「牧田先生の『論文』を通して学ぶ講義のわたしの筆記ノート」のようなものになると思います。

 牧田吉和師の上記の論稿・論文等は、後日刊行された『改革派教義学』のシリーズの中に整理されているので、参考にしていただきたい。