ICI日誌

2021/12/22


mi_200511-12.htm mi_200510.htm mi_200509.htm mi_200508.htm mi_200507.htm mi_200506.htm mi_200505.htm mi_200504.htm mi_200503.htm mi_200502.htm mi_200501.htm

────────────────────────────────────

 [Monthly] 一宮基督教研究所インフォメーション・メール 2005/06/01-06/30

     One More Paragraph!   −組織神学的瞑想のひととき−

──────────────────── ICI E-Leraning Headline Digest

 六月に配信させていただきました電子メール講義のダイジェストです。
 

6/20

────────────────────────────────────

[ICI](ibc_050614_ct41_icd28)★Daily Systematic Theology by Aguro ★

      One More Chapter !   − 組織神学ビデオ講義のひととき −

────────────────────  ICI Video Lecture Introduction 

こんにちは、一宮基督教研究所の安黒務です。生駒聖書学院での
エリクソンの『キリスト教神学』の第41章・『基督教教理入門』の第28章
「聖霊の人格」の講義スナップ写真−10分単位の講義ビデオそれぞれ
の最初の画面です。板書の様子等が分かります。

●通常接続でご覧になれます。
http://aguro.jp.net/file/v/v_i_03-05/v_i_050614_ct41_icd28.htm

□90分講義の最初の10分の講義ビデオが下記からリンクされています。
●「特別啓示」(光ないしADSL接続でご覧ください。)
http://aguro.jp.net/file/v/v_i_03-05/v_i_050614_ct41_icd28_1.htm

●携帯ホームページ更新情報
http://www2s.biglobe.ne.jp/~aguro/diary/050620.htm

              【講義感想メモ】

 生駒聖書学院では、三学年合同授業ですので、三年間で「基
督教教理入門」の41章を教えるかたちにしています。これまでの
二年間で神学入門・啓示論・神論・人間論・キリスト論まで学び
ましたので、今年は聖霊論・救済論・教会論・終末論を学ぶ予定
です。

 聖霊論は「その重要性、理解することの困難さ」を導入部分とし、
「聖霊の神性」と「聖霊の人格性」を本論としています。神と聖霊
交換可能性悲しまれる聖霊などの箇所から分か
りやすい論証を行っています。

 

6/18

────────────────────────────────────

[ICI](ICI_050525_ct47-48_icd34_1) ★ Weekly Systematic Theology by Aguro ★

      One More Chapter !   − 組織神学ビデオ講義のひととき −

────────────────────  ICI Video Lecture Introduction 

こんにちは、一宮基督教研究所の安黒務です。
エリクソンの『キリスト教神学』の第47-48章・『基督教教理入門』の第34章
「救いの継続と完成」のビデオ講義の導入部分を学んでまいりましょう。

講義スナップ写真−10分単位の講義
ビデオそれぞれの最初の画面です。板書の様子等が分かります。

●通常接続でご覧になれます。
http://aguro.jp.net/file/v/v_k_04-06/v_k_050525_ct47_icd34.htm

□90分講義の最初の10分の講義ビデオが下記からリンクされています。

●光ないしADSL接続でご覧ください。
http://aguro.jp.net/file/v/v_k_04-06/v_k_050525_ct47_icd34_1.htm

                 【講義感想メモ】

この章は、エリクソンの聖化論と栄化論についての章です。章の構成
からみますと、聖書論と救済論に六つの章をさいているのに比して、
「聖化・聖徒の堅忍・栄化」でひとつの章の配分は少ないとの印象です。
ただ、逆をいえば、ここにもまた穏健カルヴァン主義者≠ニしての
エリクソンの神学的スタンス
があらわれているともいえます。

 聖化論では「地上での完全な聖化が可能なのか?」を問い、聖徒の
堅忍では「議論の中心としてのヨハネ10:27-30とヘブル6:4-6」の丁寧な
聖書解釈
をしているところに目が引かれます。

6/06

────────────────────────────────────

[ICI](ICI_050525_ct46_icd33)★Daily Systematic Theology by Aguro ★

      One More Chapter !   − 組織神学ビデオ講義のひととき −

────────────────────  ICI Video Lecture Introduction 

こんにちは、一宮基督教研究所の安黒務です。

           

□エリクソンの『キリスト教神学』の第46章・改訂版『基督教教理入門』
第33章「救いの始まり:客観的側面」の講義スナップ写真−10分
単位の講義ビデオそれぞれの最初の画面です。板書の様子等が
分かります。

●通常接続でご覧になれます。

http://aguro.jp.net/file/v/v_k_04-06/v_k_050525_ct46_icd33.htm

□90分講義の最初の10分の講義ビデオが下記からリンクされています。

救いの始まり:客観的側面(光ないしADSL接続でご覧ください。)

http://aguro.jp.net/file/v/v_k_04-06/v_k_050525_ct46_icd33_1.htm

                 【講義感想メモ】

 「救いの始まり:客観的側面」の講義を終えて思うことは、前回の『主観的
側面』が「人の実際的な霊的状態」に対して、『神との関係における個々人
の地位・立場の変化
』についての学びです。この章では『包括的用語』として
の“In Christ”と『法廷的用語』としての義認=Aそして『関係的用語』とし
ての子とされること≠ェ丁寧に説明されています。

  エリクソンの著述の特徴としては、「キリストの結合についての不適切なモ
デル
」や「法的義認の教理への異議」を扱っている点があります。一方的な
説明に終始することなく、多面的な議論の存在を扱うエリクソンのふところの
深さを教えられます。