ICI ホームページ表紙 9.終末論のゆくえ 1.教義学の「笠石」 2.19世紀−脱終末論 3.20世紀−終末論の復興 4.新しき視点と危機感覚 5.先駆としてのカント主義 6.実存集中 7.歴史感覚と救済史 8.未来感覚と歴史の神学 9.最後の審判と刑罰 10.嵐の中の刑罰の教理 11.絶滅説と福音派 12.バルトのユニヴァーサリズム 13.全面的ユニヴァーサリズム 14.多元主義的ユニヴァーサリズム 15.第二バチカン公会議後 16.聖書的終末論への礎石


Part 2

第9章 キリスト教終末論のゆくえ?

2.19世紀神学における「脱終末論的傾向」

2011/07/19


  1. 19世紀のキリスト教神学−啓蒙思想の影響を受けて登場

  2. 「完全に非終末論的神学」−アルトハウス

  3. 「脱終末論的傾向」−顕著(ペールマン)

    1. 裁きの地平→良心における終末<内的さばきの座>(カント)

    2. 最後の事柄→最後の物、周辺の問題(F.シュライエルマッハー)

    3. 神学・終末論の相対化→人間の魂に無限の価値(ハルナック、トレルチ)

    4. 普遍的終末論→(観念的な)個人終末論(自由主義神学)

      • キリストの再臨、普遍的世界審判→精神的出来事の感覚的具象化